SSブログ

覚書 [KSR110]

SJ#15→#12.5
気温26℃
nice!(0)  コメント(0) 

またまたファイナル変更 [KSR110]

整備事始めということか、いじり倒し始めということか
KSR110のファイナルを変更しました。
ドライブ側は16Tで限界なので
今回はドリブンスプロケットです。

VMキャブやら、武川のマフラーやらくっついて
16T-31Tでも状況によっては吹け切ってしまう。
と、言う訳でドリブンスプロケットを
がっちり27Tに変更します。

強風吹く中PIT IN
R0016321.jpg

ジャッキで持ち上げて
リアタイヤを外します。
ブレーキキャリパーを外し忘れてます・・・。
R0016322.jpg

31Tと27T比較です
R0016325.jpg

試走の結果
Bestとは言えないまでもBetterです。
4速を使わないでいいようなら
クロスミッションの導入も考えていたのですが
大型幹線道路で交通の流れにうまく乗れ
全体的に各ギアも上手に使えそうです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

OIL交換 [KSR110]

忘備録的に

メーター3455km
使用OIL 300V

約半年で走行500km程度か・・・
nice!(0)  コメント(0) 

VM26 セッティング [KSR110]

導入から2か月
気温も上がり、全体的にスロットルの追従も悪くなってきました
つまり、濃いってことです
武川のキットはもともと濃い方向らしい
と、言う情報も入ってきました
そこで薄くする方向でジェット類を交換する訳ですが
「キャブセッティングは一箇所づつ」
の大原則をあっさり破って
メインジェットとパイロットジェットを
両方一度に交換してしまいます

セッティングデータ
時刻11:15
気温21℃
湿度68%
メインジェット   #190→#180
パイロットジェット #22.5→#20.0
ジェットニードル  #5E75
クリップポジション 3段目
スロットルバルブ  #15
エアスクリュー   戻し無し

さて、どのようになるでしょうか

・・・。ダミです
薄くしたのに全開でボコつく
下はなんとかなってるみたいだが・・・
メインを#175かクリップを一段上げるか
とりあえず、クリップポジションを1段あげてみる
少しよくなったようだが
全開域はまだボコつく

思い切って、メインを#190に戻してるみよう
・・・・・・・・・
何事も無かったようにちゃんと走る

しばらくは様子見です
キャブは奥が深いです

メインジェット   #190
パイロットジェット #22.5→#20.0
ジェットニードル  #5E75
クリップポジション 2段目
スロットルバルブ  #15
エアスクリュー  1回転1/4戻し

ルーズなセッティングでも走ってしまうVMならではの
ルーズさで一年過ごしてもいいかもしれないですね


インナーフェンダー [KSR110]

純正のリアフェンダを取っ払ったKSR
基本的に雨の日は稼働しないけど
水たまりとかで結構背中が汚れてしまたりします
そこで、インナーフェンダの出番なんですが
例によってPro用ってのは無い訳です
例のオークションサイトでKSR用てのが
あったのでダメ元で即決落札
結論から言うと付きました
左.JPG

安いだけあって、取説なし
基本的にタイラップでの固定
ボルト穴は3mmずれているし
センタは出てない
後.JPG

まぁ、どこまで役にたつか。

ダウンフェンダー [KSR110]

ま、衝動買いなんですが
BEETのエアロシャークフェンダー
80'S小僧としましては
ある種アコガレの一品なのです

白ゲルでやってきたので
そのまま使っても良かったのですけど
黒のKSRには浮きすきです

んで、手元にあった耐熱黒で塗りました
本来なら
サフ吹いて→研いで→白吹いて→研いで
→黒吹いて→研いで→クリア吹いて→研いで
色ぬり完成ですが
面倒なので、脱脂してからいきなり黒吹きです

取り付けはさくっと・・・
一流メーカはきちんとしてます
取説はきちんとしてるし
位置合わせもほとんど必要ないし
んで、完成

Fフェンダー.JPG

後日剥げることは想像できますので
その時考えましょう

KSR OIL交換 [KSR110]

いつもお世話になっているBike屋さんのメカさん
以前、KSRに乗っていたとのことで
いろいろ話を聞いています
VM26の導入なんかがそうです

ある日、OILを変えると走りが変わると言っていたので
やってみました
年始の点検の時にKawasaki純正でOIL交換はしているので
距離的には早すぎる位ですが
早いことが悪いことではないので
やってしまいます

コレを入れます
R0016073.JPG

OILがかわるのでフィルタも交換します
KSRはフィルタ交換こみだと
OIL量はぴったり1L
一缶使い切りです

出てきたOILは結構汚れていました
汚れ=劣化ではないけれど
気分はあまりよろしくないです

試走します
エンジン回り方が軽くなっている
交換して正解です
走るのが楽しくなります

忘備録的に
R0016087.JPG

KSR マスター交換 [KSR110]

K-Pro最後?のチューンナップ
フロントブレーキマスタの交換です

基本的にピンスライドのブレーキは
タッチが柔らかく、ダイレクト感に欠けるので
嫌いなんですが、キャリパ交換までは
お財布が許してくれそうもないので
一番お手軽なマスタ径の変更を行います
ノーマルマスタは11mm
使ったのはNISSIN横置きの12mm
さて、1mmの違いはどうなるでしょうか

せっかくだから、キャリパも掃除します
・・・・・・パッドが残りすくない
作業を中止して、Nap'sへ
RKの金パッドが好きなんですけど、
KSRは設定がないらしい
しかも、在庫も少なく
選択肢がコレしかなかった
R0016084.JPG

さて、気を取り直してマスタにかかります
フルード抜いて、バンジョーボルトを外して
12mmのマスタを取り付けて
フルード入れて、エア抜きやって
さぁ、完成

別体マスタはカッコイイ
R0016086.JPG

想像通りカッチリ感がでました
パニックブレーキででんぐり返ししそう

スロットルワイヤの取り回しを考えないといけませんね

4/7追記
スロットルワイヤの取り回しを変更しました
ホルダをワイヤの出口が前に向いているやつに
_4071727.JPG

KSR VM26導入 [KSR110]

まぁ、どうでもいいことなんですけど
夜中に熱帯雨林でポチっとしまして
買ったのはコレ

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005T1Y99I/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

しかし、コレってVR4ヘッド用だったりして・・・
おいらのはノーマルヘッド
追加でこれを買うことに

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005T1XKAM/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

いつものようにPIT IN
R0016061.JPG

今日は風が強いし寒いぞ

外装をひっぺがし
ノーマルキャブを取り外します

R0016064.JPG

口径がこれだけ違うです
R0016066.JPG
あり?
向きがぎゃくだわ・・・・・・

んで、VM26を取り付けるわけですが
R0016067.JPG

いろいろ切った張ったをしねくてはならないので
さくっとついたわりには時間がかかったりしました
左側はエアクリーナーがなくなったのでドンガラです

でわ試走
・・・・・・アイドリングしません(汗)
止まるか天井知らずで回転が上がってしまう

武川のキットなのと、マフラーも武川なので
ポン付けでいいと思っていたのが甘かったか
アイドリングが決まらないと次に進めない
で、いつもお世話になっているBike屋にHelpを
プロフェッショナルな人はすごいや
さくっとアイドリングを見つけました
ありがとうございます、O田さん

基本的にジェット類はいじらなくて良さそうです
今日の気温が12℃程度
30℃を超える夏にはいじる必要がありそうです

基本的には満足な走行フィーリング
トルクが太って2速か3速かで悩んでいたところは
3速でいけそうです
ファイナルをいじってもよいかも

追記
出荷時のセッティングデータを書いてこう
メインジェット   #190
パイロットジェット #22.5
ジェットニードル  #5E75
クリップポジション 3段目
スロッロルバルブ  #15
エアスクリュー   1回転1/4

フェンダーレス [KSR110]

久しぶりの投稿

KSRは小僧Bikeの方向性でいろいろやっているのです。
で、小僧Bikeにはリアフェンダーは不必要と考えるのです。
ただ、KSR110Proは販売期間が短く
アフターパーツが少ないです。
ノークラのProでないやつとの共通部品(マフラーとかステップとか)
もあるのですが
お世話になっているBike屋さんが
どうもフェンダーレスキットは専用品らしいとのこと。
いろいろ探してもらった結果
岐阜にある、A-TECHで専用品が販売されているのを見つけてもらいました。
Kawasakiのリア周りを自分で外す勇気は全くなしのおいら
取り付けをお願いしました。
社長自ら作業をしていただき、紆余曲折の結果、
無事フェンダーレス化に成功。
社長曰く、「こんな取説では素人さんは途方に暮れる」
おいらも見ましたが、この取説は取説とは言わないです
1、ノーマルを外す
2、キットを取り付ける
しか書いてないもの・・・。
自分でやらなくてよかった。

フェンダー.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。